中小零細企業専門の労働コンサルティング |栃木県 宇都宮市
アグリ労務管理事務所
TEL 028-616-8814
受付時間/9:00~17:00(平日)
中小零細企業専門の労働コンサルティング |栃木県 宇都宮市
TEL 028-616-8814
受付時間/9:00~17:00(平日)
(キャリア形成促進助成金)
正社員に研修を受講させる場合に、研修費用の一部と受講中の賃金補助が受けられます。
研修費用の1/3と受講1時間あたり400円。(条件によっては1/2、800円)
(例)研修時間40時間、受講費用18万円の研修を正社員に受講させた場合
研修費用 | 18万円×1/3=6万円 |
賃金補助 | 40時間×400円=1万6千円 |
計 | 7万6千円 |
---|
社内体制や社員研修の基本的な計画と年間の訓練計画を作成して、労働局の認定を受けてから研修を受講させる
職業能力開発推進者を選任して職業能力開発協会へ届出する
1つの研修が20時間以上あるOFF-JTである
※OFF-JTとは・・・通常の業務から離れて受ける研修
研修費用は全額会社負担、研修受講は業務の一環なので賃金を支払う
社内体制や社員研修の基本的な計画(事業内職業能力開発計画)と年間の訓練計画(年間職業能力開発計画)を作成する
↓
計画の内容を社員に周知する
↓
職業能力開発推進者を選任して職業能力開発協会へ届出する
↓
助成金の計画書を労働局に提出して認定を受ける(研修受講の1ヶ月以上前)
↓
労働局の認定
↓
研修受講
↓
研修受講後2ヶ月以内に、助成金の支給申請
↓
およそ4ヶ月から6ヶ月後に指定の口座に入金
普段の業務から切り離せば、幅広い研修に使える助成金です。ただし事業内職業能力開発計画の作成に非常に手間がかかるため、断念している会社が多いのも事実です。逆に言うと、一度各種の計画書をきっちりと作り込んでしまえば、複数の社員に様々な研修を受講させることが可能となります。当事務所では計画書の作成から支援できますので、ぜひお問い合わせください。
[無料相談受付中] 助成金に関するお悩み/労務に関するご相談/就業規則の見直し などお気軽にご相談ください
アグリ労務管理事務所
代表 山川 荘二(やまかわ そうじ)
© アグリ労務管理事務所 All Rights Reserved.