中小零細企業専門の労働コンサルティング |栃木県 宇都宮市
アグリ労務管理事務所
TEL 028-616-8814
受付時間/9:00~17:00(平日)
中小零細企業専門の労働コンサルティング |栃木県 宇都宮市
TEL 028-616-8814
受付時間/9:00~17:00(平日)
(キャリアアップ助成金)
正社員候補の有期契約労働者(パートタイマー、契約社員)に研修(OFF-JT)と実習(OJT)を受講させる場合に、研修費用の一部と受講中の賃金補助が受けられます。新規採用でも、以前から勤務している有期契約労働者でもOKです。
上限10万円までの研修費用と受講1時間あたり800円。
(例)研修時間40時間、受講費用18万円の研修と、350時間の実習を受講させた場合
研修費用 | 18万円のうち上限10万円=10万円 |
賃金補助 | (40時間+350時間)×800円=31万2千円 |
計 | 41万2千円 |
---|
今回訓練する分野での正社員経験が他社も含めて3年以上あると、対象外となる可能性あり
対象者はジョブカードセンターで今回の助成金の対象者となる事の認定を受け、ジョブカードを発行してもらう
今後の取り組みをざっくりと記入した「キャリアアップ計画」と研修内容を記入した「職業訓練計画」を作成して、労働局の認定を受けてから研修を受講させる
3ヶ月~6ヶ月間の実習期間とし、有期雇用契約を結ぶ
6ヶ月換算で425時間までが助成金の対象となる訓練時間に設定できる
訓練時間の内、1割以上はOFF-JTとする(数時間のものを多数組み合わせてもOK)
※OFF-JTとは・・・通常の業務から離れて受ける研修
※OJTとは・・・・ 指導者が付いて行う通常の業務の実務訓練
研修費用は全額会社負担、研修受講は業務の一環なので賃金を支払う
採用時に、この研修終了後に正社員採用する事を約束してはダメ
キャリアアップ管理者を決める
↓
今後の取り組みをざっくりと記入した「キャリアアップ計画」を作成する
↓
3ヶ月~6ヶ月間の研修内容を記入した「職業訓練計画」を作成する
↓
「キャリアアップ計画」と「職業訓練計画」を労働局に提出して認定を受ける(研修受講の1ヶ月以上前)
↓
労働局の認定
↓
採用(以前から雇用している有期契約労働者も可)
↓
研修受講開始
↓
職業訓練開始から1ヶ月以内に、訓練開始届を労働局に提出する
↓
研修受講後2ヶ月以内に、助成金の支給申請
↓
およそ2ヶ月から3ヶ月後に指定の口座に入金
現在使える採用関係の助成金では、最も充実した内容です。初めに6ヶ月以内の有期契約を結び、実習終了時に会社が定めたレベルに達していなければ期間満了で契約終了となります。性格や能力がはっきりしない人をいきなり正社員採用しなくて良いということは、非常に大きなメリットと言えます。
また採用される側にとっても、入社後放っておかれるのは非常に心細いものです。入社すればきっちりと仕事を教えて貰えることが分かっているというのは、求人に応募する際に随分と安心感があるでしょう。
この実習を終えた際に優秀な成績であった場合、その従業員を正社員採用すると、「キャリアアップ助成金正規雇用等転換コース」を利用して1人あたり40万円の助成金が追加で受給できます。
[無料相談受付中] 助成金に関するお悩み/労務に関するご相談/就業規則の見直し などお気軽にご相談ください
アグリ労務管理事務所
代表 山川 荘二(やまかわ そうじ)
© アグリ労務管理事務所 All Rights Reserved.